お問い合わせは042-573-3321

〒186-0004
東京都国立市中1-17-58 1階

国立市 国立駅 心臓病・内科・生活習慣病・血管病・循環器内科 国立ハートクリニック

よくあるご質問

心臓病に関するご質問

手術・検査がもし必要になったら、どこに紹介していただけますか?
この1年間で心臓手術を要した方は、東京女子医科大学病院、榊原記念病院、聖路加国際病院でお願い致しました。術後は全員元気で現在も当院に通院しております。カテーテル検査治療は、榊原記念病院、都立多摩総合医療センター、NTT関東病院、災害医療センター、東大和病院でお願い致しました。
また、心不全入院は東京女子医大病院、都立多摩総合医療センターでお願い致しました。多くの女子医大心研ブランチの先生方にお世話になっております。

高血圧に関するご質問

血圧が高ければ、他に異常がなくとも薬が必要ですか?(40代 男性)
生活習慣の修正だけで、血圧が140・90未満いわゆる収縮期である上の血圧が130台で、拡張期である下の血圧が80台にならなければ(特に起床後1時間以内で)やはり内服が必要です。目的は血圧を下げることで、高血圧が引き起こす合併症を防ぐことです。他に異常がなければ今後も異常を起こさぬように血圧コントロールが必要です。
高血圧の薬は、一度始めたら一生やめられないの?(40代 女性)
薬を飲んで血圧が下がっても、大抵の人は薬が効いて血圧が下がっているだけなので薬をやめるとまた血圧が上がってきます。また、年々動脈硬化がどうしても進むことも加味すると、一生飲み続けることが多いといえます。
しかし中には、肥満の解消、減塩、節酒といった生活習慣の改善でやめられる方もいます。
家で測るとかなり血圧が下がっているのですが・・・(60代 女性)
降圧剤の処方は、医療機関で測定した血圧で決めることが多いことは確かです。家庭血圧が安定し、クリニックでは高めという方は白衣高血圧といわれます。いつも緊張しがちな方、几帳面な方が多い傾向にあります。このような方は、常に血圧が高く降圧し安定している方と比較して、血圧の調節、治療の継続が不十分となりがちなことにより、心血管病の新たな危険因子とされるようになってきました。血圧が下がりすぎて、ふらつくようなことがなければ、よく下がっていると判断し、内服継続して下さい。
いつも同じように薬を飲んでいるのに、血圧がいつも違うのはなぜ?(70代 女性)
血圧は常に変動していますため、いつ測っても異なるのは自然なことです。家庭血圧は1日1~2回、一時点で1~2回測定し、それを平均せずそのまま1週間きざみのデーターで評価していきます。一時点だけ高いときは、前日、当日の塩分、睡眠、体調、ストレス等の有無を考えてみて下さい。そして、血圧の測り方をもう一度クリニックで確認して下さい。
長く薬を飲んでいると、だんだん効かなくなる?(50代 男性)
現在の降圧剤にこのような報告はありません。ただ、患者様の体調(よくあるのは肥満、摂取塩分過多)でこのように感じるといわれています。
血圧の薬は夏と冬で同じものですか?(60代 女性)
血圧は一般的に寒いと上がり、暑いと下がります。このため夏は薬を少なめに、秋から冬には多めに、と調節します。一年中同じように飲まなくてはいけないというわけではありません。特に、2~3種類以上の降圧薬にて治療中の方は年中一定でないことが多い傾向にあります。

脂質異常症に関するご質問

コレステロールの薬は一生飲まないといけないの?(60代 男性)
いわば対症療法ですので薬を飲んでしっかり下がっている場合は、特に原因が解消されない限り薬の中断によりまた上がってきます。肥満、食習慣の改善で徐々に薬の減量が可能でも、休薬にて約3ヶ月から半年後に採血をするという方が多いようです。注意が必要です。
コレステロールの薬は夜飲んだ方が効く?(40代 女性)
コレステロールは入眠後、肝血流が上昇して盛んに肝臓で合成されます。このため、基本は夕食後ですが、コレステロールの薬は作用時間が長いため夜忘れがちの方は朝でも結構です。一日一回必ず忘れずに飲むことが必要です。
薬の副作用の横紋筋融解症とは?(60代 女性)
筋肉の変性壊死により筋肉の細胞成分が血液中に流れ出る病態です。流失物が腎臓に目詰まりを起こさせ発見が遅れると死亡するという報告もありました。症状は筋肉痛、だるさ、脱力感です。採血にて副作用の有無が容易に診断されますので、内服後は定期的な採血を確実に受けましょう。

糖尿病に関するご質問

糖尿病の薬を飲み忘れたらどうするの?(60代 女性)
原則忘れた分は1回ぬいて、その次から指示された通りに飲んで下さい。2回飲まないようにして下さい。
低血糖は薬が多いから?(80代 女性)
もちろん考えられます。しかし、食事時間の遅れ、食事の量、急に運動量が増えた、熱を出したなどでも低血糖は起こります。規則正しい生活を極力厳守して下さい。また、低血糖を起こしづらい薬に変更していくことも大切です。

痛風 高尿酸血症に関するご質問

尿酸値が高い理由は?(60代 男性)
以前はプリン体摂取が多いと言われていましたが、現在は食事の総量が増え体内で産生される尿酸値が上昇すると言われるようになってきました。食事全体を見直し節酒、節量、運動を含めた生活改善に努めて下さい。
尿酸値は高く異常値だけどどこも痛くないのだが?(40代 男性)
尿酸値9mg・dl以上の20%の方が5年以内に痛風発作(手足の指の痛み)を経験します。それだけでなく尿酸値8mg・dl以上で未治療だと、痛風腎、尿管結石などの尿路系の障害と引き起こし、高血圧等と合併し動脈硬化性疾患(心筋梗塞、脳梗塞)の増加につながります。尿酸値8以上の方は内服にて6以下にコントロールして下さい。

下肢静脈瘤に関するご質問

静脈瘤が立派にあるため、他院ですぐ手術といわれたが?(50代 女性)
痛み、だるさ、かゆみ、むくみ、つり、皮膚炎(色素沈着)といった症状がなければ当院では手術は不要、経過観察としています。もう一度症状があるか考えてみて下さい。静脈瘤が原因でない症状は手術をしても治りません。
日帰り手術の費用・時間はどのくらい?その後普通に生活できる?(80代女性、70代女性)
弾性ストッキング購入以外、すべて保険診療の範囲内で行っております。手術は、肢の付け根から下腿上1/3までの静脈全抜去(ストリッピング)と下2/3は切除、結さつ、硬化療法を原則に行っております。費用は片足3割負担の方で4万5千円、(ストッキング代込)、1割負担で1万7千円です。ちなみに以前同手術を施行していた2泊3日の入院手術(大学病院)の約4~5割の費用です。手術時間はおよそ90分です。独歩で来院され、独歩で術後お帰りいただいております。

禁煙外来に関するご質問

費用と期間と方法は?(20代 女性)
期間は3ヶ月、費用は保険適応3割負担の方で月ちょうど1日1箱のタバコ代程度です。チャンピックスという飲み薬を用います。世界平均60%の成功率があります。ちなみにパッチ、ガムは20%程度の成功率です。一番大切なのはやめたい気持ちです。日本禁煙学会認定禁煙指導認定医がお手伝い致します。